Q 頼山陽(らいさんよう)って何ですか?

  

  A 人の名前です。

 

Q 日本人ですか?

 

  A はい。通称は頼久太郎といいます。

 

Q どんな人ですか?

 

 A 江戸時代後期を生きた文人です。

 

Q 文人って何ですか?

 

  A 現代でいえば、作家、詩人に近いでしょう。

   詩を詠み、文を書き、絵を描きました。現代においても作家、

   詩人としての収入だけで生活できる人は一握りです。

   頼山陽は江戸時代にそれを果たした稀有な人です。

 

Q 作家、詩人なら、著作はありますか?

  

  A あります。

 

Q 代表作は何ですか?

 

  A 一般的には『日本外史』です。

 

Q 『日本外史』ってどんな本ですか?

 

  A 源氏、平氏に始まり、徳川氏に至るまでの武家の興亡を描いた

  もので、かつては歴史書といわれていましたが、近年では歴史小

  説として見直されています。

 

Q なんだか難しそうですね。

 

  A 頼山陽は恋もしたし、離婚も経験しています。父親とは長い確

  執の末、和解しています。人生の苦悩を経験しつつ、大人になって

  いく。そういう意味でわれわれ現代人と変わりないと思います。

 

※詳しく知りたい方はリンク先の「頼山陽史跡資料館公式ホームページ

 の「頼山陽とは」をご参照ください。

 http://raisanyou.com/top.htm

 

ホームページ編集人  見延典子
ホームページ編集人  見延典子

 

「頼山陽と戦争国家

国家に「生かじり」された 

ベストセラー『日本外史』

 定価で販売しています

南々社
南々社

『俳句エッセイ 日常』

書店では取り扱いません。

残部僅少!

 詳しくはこちら

 

『もう頬づえはつか      ない』ブルーレイ

 監督 東陽一

 原作 見延典子

※当ホームページではお取扱いしておりません。

 

 紀行エッセイ

 『私のルーツ

 

οο 会員募集 οο

 

「頼山陽ネットワーク」の会員になりませんか? 会費は無料。特典があります。

 

 詳しくはこちら