2025・4・17 

邦子さん「お米の値段」

 

お米の話ですが、私はスーパーで買うのをやめました。家の近くに産直の店があり、平飼いの鶏の卵や無農薬の野菜や米を扱ってます。最初は高いなと思ってましたが、卵も米もスーパーではどんどん値段が上がっていき、今では産直の方が安いです。


それを伝えると店では中間搾取がひどい。百姓は儲けていないと嘆いていました。私もそう思うので、この店を利用して百姓を応援するつもりです。

 

2025・4・12

邦子さん「ベランダにバラ」

 

ごく最近、猫ではなくてネズミのひたいほどのベランダに、花の鉢を並べています。20センチに満たない丈の苗から大きなバラが咲いて、その花と香りの見事な事! うっとりとほっこりな毎日です。

 


2025・3・22

邦子さん「久しぶりに」

 

「頼山陽味噌」を使って、久しぶりに鯖の味噌煮を作りました。

おかげ様で美味しい夕食になりました。

 

 


2025年3月12日            頼山陽サロンでの山根兼昭さん
2025年3月12日            頼山陽サロンでの山根兼昭さん

2025・3・13

山根兼昭さん 

頼山陽に関わった私(山根)のルーツ

 

私は50歳の時詩吟を始めましたが、漢詩に頼山陽の作品が沢山ありましたので、山陽に関心を持っていました。

15年ほど前、見延典子著「頼山陽」を熟読し知識を得たので、愛知県東海市の市民大学に「頼山陽の生涯」をテーマに講座の申請をしたところ、承認されたので学長に挨拶に行きました。

学長曰く。「山根さんか、それで頼山陽なのだ、了解」。どういう事かと聞きま


すと、「山根姓といえば広島、広島といえば頼山陽」明快な答えでした。

講座を始めてしばらくした日、事務局から「広島の見延さんから、頼山陽の講座をしている山根さんを紹介したほしい。」これがご縁で以降、関係者の皆様方と交流が始まり以来10年、今日に至っております。

改めて「山根姓のルーツ」を調べてみました。

祖先は「出雲の国佐世荘山根」。そこから年月を経て現在は全国での山根姓約75,000名、うち広島県に8500名で県別トップ。あと山口、鳥取、島根、兵庫の5県で全体の約半分という状況です。

私の祖先は、山口県周防大島日見出身の「山根吉次郎」が大正の中頃、名古屋の熱田に「砲兵工廠」が出来大砲の生産を始めました。その時吉次郎は、鋳物技師として名古屋に赴任してきました。

以来、名古屋熱田の高蔵に住んでおりました。長男、豊が生まれ、私の伯母と結婚しますが、子供がなかったため私(旧姓石黒)が養子に行き現在に至っております。

私が旧姓のままならば、頼山陽とのご縁もなかったのかとも思います。お陰様で、名古屋で山根はよそ者ですが、広島へ行くと大きな顔をして居れます。

 

2025・2・25 煎茶道三癸亭賣茶流さん「3月2日、ひな祭茶会」

 

3月2日10時~15時、頼山陽史跡資料館(茶室、ロビー)でひな祭茶会を行ないます。頼山陽が愛した煎茶です。お気楽にお越し下さい。

2025・2・24 菅茶山記念館「雛祭り展」

 

菅茶山記念館では「雛祭り展」を開催中です。ぜひお立ち寄りください。

2025・2・16 久保寺辰彦さん「第9回みんなの郷土史教室」

 

2月22日(土)14時から千葉県鴨川市文化財センター学習室で「第9回みんなの郷土史教室」(主催/鴨川市郷土史研究会)を開きます。ぜひご参加ください。

 

2025・2・3

雪ん子さん「車内は-9℃」

 

 出勤するとき、マイカーの温度計はマイナス9℃ 

 寒い、寒い、札幌の早朝です。

 じゅうぶん着込んでいるけど、もっと厚着をすればよかった。

 今日も一日がんばります。

 

 


2025・2・1 モーニング大好きさん「キャベツより安い!」

 

 このモーニング、いくらだと思います?

 なんと300円。キャベツⅠ玉より安い!