石村良子代表のブログです。

2019・8・4

頼山陽の習い事

 

36歳の正月 山陽は苕華先生(ちょうかせんせい)の門を訪れ煎茶の法を学んでいる

右の写真は「煎茶法入門の賦」


()けんと()君家(くんか)陸羽(りくう)(きょう)  (ころも)整え雪(ととのえゆき)()いて(げん)(てい)(いた)

(いかる)()めよ弟子束(でしそく)(しゅう)(うす)しと  肪玉檀香(ぼうぎょくだんこう)(とも)((いっ)(ぺい))()

 

この()()えにしたという

太田午庵筆「嶺松蘆記乃図」には縁側で如意棒をもち煎茶を楽しむ頼春水の姿が描かれるが 山陽の煎茶趣味も父譲りのようだ

話し変わって 現在私も頼山陽史跡史料館で 頼稘一先生による古文書教室に20年通っている 「古文書は難しいでしょう」「みんな読めません、読めるの先生だけです」なぜ行くのか、その答えは まずは見学においでください、

頼山陽全書 表紙裏「嶺松蘆」に描かれた煎茶道具
頼山陽全書 表紙裏「嶺松蘆」に描かれた煎茶道具

現在山陽の母の父飯岡義斎の娘静への手紙読んでおります、独占するのが勿体ないほどおもしろいのでお誘いします。先生は山陽のような礼は期待しておられません たぶん

 

 表紙
 表紙

 

松陰と三樹三郎他が処刑された後、毛利藩士の手によって小塚原刑場の側に埋葬、のち遺骨を目黒若林に改葬された時の様子、さらに、この時三樹の遺骨が分骨されたが、その後の顛末も書いてある。

人によって気に成ることは様々とはいえ疑問が晴れ 是も一楽。

 

2019・8・2

吉田松陰と頼三樹三郎

 

以前 頼三樹三郎28歳の手紙を紹介したことが有る それ以来三樹三郎の文字が 目に入るようになった。 広島萬象園について調べていたら 同じ雑誌中横山雅男という方が頼龍三、俊直の二子の要請で生々しく述べておられる。

 昭和14年 横山雅男 
 昭和14年 横山雅男 

2019・7・26  見延典子「游明朝体の件」

 

石村代表のブログにお邪魔します。

「游明朝」の件、石村代表と同じく、マイクロソフト社のパソコンを使っている私も「被害」に遭い、「頼山陽ネットワーク通信」では修正しきれず、失礼しました。

 

結論からいって、マイクロソフト社はアメリカの会社ですから、そもそも「縦書」なんて重視していないのでしょう。それに対して「游明朝」は「時代小説が組めるような明朝体」を目的に、日本の字游工房がつくったもので、拙著でも使用しています。

 

石村代表はソフトをダウンロードして、支障はなくなったそうですが、私はやや古いタイプで、マイクロソフト社に問い合わせたところ、「セキュリティに問題が生じるので、申し訳ないが、今の状態で使ってください」というような回答でした。

 

私の場合、プリンタ一もそうですが、パソコンも保証期間を過ぎて、故障しても対応してくれないことはわかっています。保証期間であっても不具合が生じた際、マイクロソフト社は販売店では対応してくれず、直接、問い合わせばければなりませんでした。

 

こんど買い替える際は、この点を踏まえたいと思っています。

 

 

2019・7・24

「犯人は游明朝」

 

犯人は游明朝と書けばわかる人には 解る パソコンで横書きの書類を作り 縦型に変え、パソコン上では正常なのにプリントすると、「」や句読点が有らぬところに。

縦型に変えた「游洛記」頼梅颸       読みやすい
縦型に変えた「游洛記」頼梅颸       読みやすい

わけがわからない。

頼山陽ネットワーク新聞の「こんなショットも」の部分もプリントすると()が変形するのも このためだった。

 

 

パソコン独学の石村は 悪戦苦闘。挙句先生に尋ねる(パソコンで探索)なんと、フォントの游明朝が原因だという、早速 MS明朝とかに変えると 正常に戻った。


 減りの見えるインクボトル
 減りの見えるインクボトル

インクボトル一本で白黒6000枚カラー7000枚。カラー0.8円、写真はイマイチな感じ、だがこれは使える。

頼山陽ネットワーク新聞も全部カラーで40部。資料も、はがきも好きなだけ作る。贅沢,ぜいたく。

 

2019・7・17

酷使無双

 

最近は茶会の案内、茶券に始まり季節の挨拶までパソコンで作成する。勢いプリンターのインクの消耗が激しい。

でビジネスインクジェットプリンターなるものを購入。

 ハガキも作る。
 ハガキも作る。

2019・7・9

昭和18年の茶道具

 

古い道具には時に新聞が包み紙として使われている 古物屋も当時物の証拠にそのまま入れている

新聞の方は年数はないが79日の日付け「豪州ブロックスクリークを連爆」とあり同じ昭和18年のようだ。

敗色濃い日本で茶托を彫る職人がいた。

右の写真=茶托の柄は不断草スイスチャード)(さい)(ざい)の音通で金持ちになるという縁起物

 

 

茶托の箱書きに昭和18年作とあり、作者のなくなる一年前の作 


(上の写真)「三谷春」の空き瓶,新酒を飲んだ後にペイントして麦茶入れに この写真のタイトルは「勝利(松と鯉)」

(右の写真)ペイントの鯉は、はがして張り替え出来る優れモノ

 

 

2019・7・7

鯉人

 

「しろうや!広島城」によると、広島城を鯉城と記した確認できる最古の人は頼聿庵だという 自らも「鯉城僲史(りじょうせんし)」や「三十六鱗魚(さんじゅうろくりんぎょ)城退士(じょうたいし)」と鯉 にちなんだ号を名乗ったりしたとか 


2019・7・3

死ねない人

 

広島城観光 大本営跡をていると、後ろから声が「ここにご興味をお持ちですか」 「ほどほどにです」

「私はここを再現しょうとしているんです、こういうものが立ってたんです」

一級建築士とかで「私の大本営再現設計図なら、私は右でも左でもなく、昔ここにあった建物を再現したいんです,建ったの見るまでは死なれんのです」

 地域創生創造振興機構代表理事  曽田誠二さん
 地域創生創造振興機構代表理事  曽田誠二さん

色々写真を見せてくださる、見たこと有るもの無いもの 文書館で苦労してあつめたとか 私の連れ「珍しいですね、どれかいただけませんか

被爆で焼失した大本営(左上)曽田さん作成設計図(上)

「建ったら戦争博物館にしていただけませんか」

「戦争の語を使うと許可がおりんのですよ、似た展示はするでしょう」

しかる所に設計図を含む計画書は出してあるとか。石村には大本営の建物がたしかに見えてきました。

 


1年半にわたりパリに滞在し、 欧州各地を巡行し、昭武の留学生活を支えている。旅中攘夷思想を粉みじんに打ち砕かれるほどのカルチャー・ショックを体験。他の随員たちの戸惑いをよそに、いち早く羽織・袴を脱ぎ、マゲを断ったという。

右の写真は遥甫会茶会で 優雅なお引きずり姿の(三谷春)林潤子さん

 

江戸、明治、変わったのは私たちの着物姿

 5年後キャッシュレス時代に渋沢栄一の新一万円札の運命は如何。

 

 

 

2019・6・30

変わった人

 

渋沢栄一1867年(慶応3)春、パリ万国博覧会に参列する 新調の旅装短い袴にブーツ将軍徳川慶喜の弟・昭武の随行員として渡仏した。

 徳川昭武がヨーロッパで 着用した陣羽織
 徳川昭武がヨーロッパで 着用した陣羽織

左の写真は薩摩藩使節長岩下方平、チョンマゲ、チョッキ、ハイカラーにネクタイ、その上に紋付羽織、袴の裾から黒靴が見え、チョッキと袴の間に脇差、右手に太刀というスタイル。


2019・6・25

尾道で

 

623日 林芙美子あじさい忌煎茶会が尾道で開かれた

偶然 尾道市長と同席になった まずは駅舎の改装、若い観光客増加のお祝いを

続いて猫党としては例のモスクワ問題 猫小屋まで作っていただいているのに恥をかかすのかと迫る 

 調子に乗った尾道生まれ石村は「子守歌にきいた西条八十の尾道小唄の復活をぜひ」市長「わかりました、明日の議題にあげましょう」と手帳につけてくださいました。市長、期待しております。

市長曰く「10時間かかるので、、」

石村「世界が続編を見守っています、市長だけでも行ってください」

市長「着ぐるみでも着ていきますか?」実にきさくで楽しい尾道市長です

左の写真=お土産に買った尾道備前焼佐藤苔助のマグカップ、コーヒーの味も格別、サラダには花桜エビのトッピング、夕張メロン。

 


菖蒲には ヨモギ 栴檀が 添えられ 邪気が家に入らないようにとの事です 

 

筍と柏餅 お手製の粽まで入って また一年病気知らずで参ります

 

2019・6・7

6月7日は端午節

 

竹原より今年も届きました 早速飾ります


ホームページ編集人  見延典子
ホームページ編集人  見延典子

 

「頼山陽と戦争国家

国家に「生かじり」された 

ベストセラー『日本外史』

『俳句エッセイ 日常』

 

『もう頬づえはつか      ない』ブルーレイ

 監督 東陽一

 原作 見延典子

※当ホームページではお取扱いしておりません。

 

 紀行エッセイ

 『私のルーツ

 

οο 会員募集 οο

 

「頼山陽ネットワーク」の会員になりませんか? 会費は無料。特典があります。

 

 詳しくはこちら