新婚旅行用の車らしい。
新婚旅行用の車らしい。
アクセサリーをトントントン。
アクセサリーをトントントン。
日本語と同じ。
日本語と同じ。
GODIVAのソフトクリームは900円。食べたけど(笑)
GODIVAのソフトクリームは900円。食べたけど(笑)

用心深いわたしたちは、外出時は概ねマスクを着用したが、4日間の滞在中、上海市民2000万人で、マスク姿は一人も見かけなかった。

 

 

2016・10・6

上海旅行 余録

 

上海旅行で紹介し忘れたスナップ。

いかにも中国らしいバイク。
いかにも中国らしいバイク。
公衆電話。
公衆電話。
こんな売り方もある。
こんな売り方もある。

頼山陽記念文化財団蔵 光緒5年 明治12年発行『日本外史』(清国版)とある。
頼山陽記念文化財団蔵 光緒5年 明治12年発行『日本外史』(清国版)とある。

それによれば、銭子琴の『評閲日本外史』の稿本に対して、光緒三年に清人の齊星源なる人が序文を書いたといい、内容は「私は上海に来て、銭子琴君から『日本外史』を示され、読んでみたところ、司馬遷の『史記』のような不朽の作である」

と絶賛している。

2016・9・26

灯台もと暗し

 

『頼山陽全伝』の明治8年に『日本外史』広東版なる本が出されたと書いたが、さらに明治10年を見てみると『日本外史』上海版についての記述がある。

底本は『日本外史』川越版
底本は『日本外史』川越版

 

実はその『日本外史』が頼山陽史跡資料館(広島市)の常設展で展示されている。灯台もと暗しである(笑)

 

清国で『日本外史』が出された背景には、日本という国への関心が高まっていたことが考えられるという。

 

国会図書館のほか、大阪の図書館でも所蔵が確認されているようなので、進展があればご報告しよう。

 

   ※写真は許可を得て写しています。

 

 

しかし見るからに新しい。奥付をみれば、2015年9月に張暁輝という人物によって北京大学出版社から刊行されている。

装画は関ヶ原の戦いを描いた絵図
装画は関ヶ原の戦いを描いた絵図
冒頭 平氏の「外史氏曰」
冒頭 平氏の「外史氏曰」

張暁輝なる人物がどのような事情から2015年に『日本外史』中国語訳を出したのか詳しい事情はわからないが、内容は実に真面目である。

若い頃は「これ」で探したもの
若い頃は「これ」で探したもの
上海図書館のカフェオレ、チーズケーキ
上海図書館のカフェオレ、チーズケーキ

とはいえ、今の中国にも頼山陽に関心をもつ人がいて、『日本外史』が出版されていることを知ったのは大きな収穫だった。

 

 

 

2016・9・23

上海図書館の『日本外史』②

 

上海図書館のカウンターで待つこと20分。『日本外史』が手もとに届いた。

定価は145元。2600円くらい
定価は145元。2600円くらい

内容は『日本外史』全原文の中国訳というところ。

 京都大学所蔵の頼山陽肖像画を使用している
 京都大学所蔵の頼山陽肖像画を使用している
口絵の織田信長と豊臣秀吉
口絵の織田信長と豊臣秀吉

それでも広東版『日本外史』に未練があり、旧式の検索方法を試してみたが、「頼」の項目は残念ながら空白であった。

「頼」で検索するも…
「頼」で検索するも…
喫茶コーナーは吹き抜け
喫茶コーナーは吹き抜け

地下鉄の名称にもなっている「上海図書館」
地下鉄の名称にもなっている「上海図書館」

明治8年、清国では光緒元年に「広東版『日本外史』」なるものが出版されていることが『山陽全伝』に紹介されている。

上海図書館の親切な司書
上海図書館の親切な司書

閲覧するためには、まずは利用者カードを作らなければならないとのこと。パスポートを提示すれば、無料で作ってくれる。

カウンターの向こうにあるレールに乗って、指定された本が書庫から運ばれてくる。
カウンターの向こうにあるレールに乗って、指定された本が書庫から運ばれてくる。

2016・9・22

上海図書館の『日本外史』①

 

わたしたちが〃物見遊山〃で上海まで行ったのではないということを証明しなくてはならない。

担当者に中国語で問い合わせる進藤多万さん
担当者に中国語で問い合わせる進藤多万さん

ひょっとして現物が上海図書館にあるのでは。万に一つの望みを託して担当者に訊いてみたところ、な、なんと担当者のパソコンで『日本外史』がヒットしたではないか。

日本人で上海図書館の利用者カードをもっているのは少数ではないか。プチ自慢(笑)
日本人で上海図書館の利用者カードをもっているのは少数ではないか。プチ自慢(笑)

 

期待に胸をふくらませながら、カウンターの前で、『日本外史』が出てくるのを待つこと20分。さて結果はいかに…。

 

 

 


上海にも「漬物」があるのかしらん、と独り言をつぶやくと…

2016・9・20

「漬物」のなぞ

 

上海の街を歩いていると、至るところで見かける「漬物」の文字。

隣から進藤多万さんが「あれはね、〃請勿〃と書いてあるのよ」耳打ちされた。「勿らんことを請う」つまり禁止の意味。もちろんその後は爆笑。

 

 


中秋節とは陰暦8月15日、名月を賞する中国四大伝統祭りの一つ。月餅を食べ、果物を月に供える。

これが月餅。日本の月餅より大きい。
これが月餅。日本の月餅より大きい。

今回の上海旅行の目的はグルメとショッピングなのか? 

 

 

 

 

2016・9・17

上海は中秋節

 

9月15日は中秋節。中国では国民の祝日にあたり、17日まで3連休。あいにくの天気ながら、街中は多くの人でにぎわっている。

ザクロ売りのおじさん。ジュースにして売る
ザクロ売りのおじさん。ジュースにして売る
猪肉?
猪肉?

と、そこで爆買いしている石村良子代表に遭遇。

店内のものをすべて買い尽くす勢い(笑)
店内のものをすべて買い尽くす勢い(笑)

青島ビール
青島ビール
精進料理の数々
精進料理の数々

ここからは夜の部

夜の部も精進料理。

切り方の技
切り方の技

2016・9・16

上海おいしいもの

 

上海のおいしいものをご紹介。

珍味! ハトの卵の温かいデザート
珍味! ハトの卵の温かいデザート
デザートはウリ
デザートはウリ
このスープがおいしい。
このスープがおいしい。

 

以上「上海グルメツアー」リポートでした(笑)

 

 

 

 

 


向かったのは「上海」

地下鉄を乗り継ぎ、観光地として有名な豫園方面に向かう。…と、ここで見慣れた二人が登場。

おなじみ進藤多万さん(左)と見延典子
おなじみ進藤多万さん(左)と見延典子

写真には写っていないが、長蛇の列に並び、「蟹まん」のような名物饅頭を購入。その場でパクつく。

まずはストローで蟹味のスープを飲む。かなり期待したが、皮が固すぎる感じ。
まずはストローで蟹味のスープを飲む。かなり期待したが、皮が固すぎる感じ。
お茶の葉にお湯を足して飲み続ける。   お菓子付きで1300円くらい。
お茶の葉にお湯を足して飲み続ける。   お菓子付きで1300円くらい。

 

気がつけば日は暮れ、いかにも上海らしい夜景がひろがる。

って、ただの上海観光にしか見えないけど(笑)

          つづく

 

2016・9・15

「頼山陽ネットワーク」上海へ

 

「頼山陽ネットワーク」がついに海外に進出?

せっかくなので、地下鉄に乗ってみる。

上海の地下鉄の切符。日本より安い。
上海の地下鉄の切符。日本より安い。
1個300円くらい
1個300円くらい

さらに、有名な「湖心亭」の二階にあがって一休み。

このポーズに特に意味はありません。
このポーズに特に意味はありません。
お店からの眺め。観光客でいっぱい。
お店からの眺め。観光客でいっぱい。

ホームページ編集人  見延典子
ホームページ編集人  見延典子

 

「頼山陽と戦争国家

国家に「生かじり」された 

ベストセラー『日本外史』

『俳句エッセイ 日常』

 

『もう頬づえはつか      ない』ブルーレイ

 監督 東陽一

 原作 見延典子

※当ホームページではお取扱いしておりません。

 

 紀行エッセイ

 『私のルーツ

 

οο 会員募集 οο

 

「頼山陽ネットワーク」の会員になりませんか? 会費は無料。特典があります。

 

 詳しくはこちら