見延典子製本室のブログです。

「頼山陽ネットワーク通信 活動の軌跡」(2009~2023)

創刊準備号~第23号   すべてハンドメードで作成中。

プリンターの指示通り、ボックルを交換
プリンターの指示通り、ボックルを交換

 プリンタは持っているけれど、そんなことは知らないという方は、あまり印刷していないのだろう。

 以前のプリンタは販売店にもちこまなければならなかったが、新しいプリンタはボックスが市販されているので、自分で交換できる。ありがたい。それにしても、本格的に稼働させてから数ヵ月でボックルが満タンになるのは、かなりの枚数を刷っているからに他ならない。そういう状態は今も続いている。

 

2022・6・3

廃液パッドの交換

 

 廃液パッド、又はメンテナンスボックスをご存じだろうか。プリンタには必ずついているインクの廃液を収めるボックスで、一杯になるとプリンタがストップするため、空のボックスに交換する必要がある。

手前が満タンボックス。これを後ろの新品ボックルに交換。ボックスは純正品で2500円くらい。交換時間は3分。


刷り上がる表紙
刷り上がる表紙

「頼山陽ネットワーク第23号」も含め、全体で152ページ。自分で描いた絵を入りの表紙をA3ノビ対応のプリンターで印刷する。背文字が真ん中にくるよう作っているが、製本するに際も細心の注意を払う。

 

2023・3・4

コツコツ作成中

A3ノビなので、定形に合わせるため、余分な部分をカッターで切っている。

集中力が続かず1日の作成時間は限られる。
集中力が続かず1日の作成時間は限られる。

2022・2・19

「頼山陽ネットワーク通信」

        総集編も作成中

 

「頼山陽史跡詩碑めぐり」と平行して、見延個人で、これまで22号発行した「頼山陽ネットワーク通信」を一冊にまとめる総集編を作成中。

表紙作りもパソコンで
表紙作りもパソコンで
本文の印刷「頼山陽ネットワーク通信」
本文の印刷「頼山陽ネットワーク通信」

 表紙には自分で描いたイラストを入れる。頭の中にあるイメージが形になっていく。「史跡めぐり」は最後の製本を業者に任せるつもりだが、こちら製本まで手作業の予定。


ホームページ編集人  見延典子
ホームページ編集人  見延典子

 

「頼山陽と戦争国家

国家に「生かじり」された 

ベストセラー『日本外史』

 定価で販売しています

南々社
南々社

『俳句エッセイ 日常』

書店では取り扱いません。

残部僅少!

 詳しくはこちら

 

『もう頬づえはつか      ない』ブルーレイ

 監督 東陽一

 原作 見延典子

※当ホームページではお取扱いしておりません。

 

 紀行エッセイ

 『私のルーツ

 

οο 会員募集 οο

 

「頼山陽ネットワーク」の会員になりませんか? 会費は無料。特典があります。

 

 詳しくはこちら