今は山の上のほうに移されていますが、ボランティアガイドさんの話によれば、現在も昔の場所に古い詩碑が残っているようです。
新しい詩碑は古い詩碑から拓本をとって作ったとのこと。
今回の旅猿ツアーではそのあたりのご苦労をうかがいたいと思っています。右は古い詩碑(ネットから)
見延記
2023・2・2
月ヶ瀬の頼山陽詩碑
月ヶ瀬の頼山陽詩碑は、ダムができる前は川沿いにあったそうです。
2023・1・28
旅猿ツアー「定員に達しました」
旅猿ツアー「頼山陽も訪れた月ヶ瀬梅林の旅」は募集定員に達しました。ご連絡をくださった皆様、ありがとうございます。
これからはキャンセル待ちとしての受付になります。引き続き、よろしく願いいたします。
2020年 月ヶ瀬梅渓梅まつり写真
コンクール金賞 『梅回廊』 大西 博
月ヶ瀬では、頼山陽詩碑近くの見晴荘で梅林を眺めながら、ボタン鍋をご賞味いただく予定です。
椅子席です。
2023・1・27
ボタン鍋
2023・1・24
旅猿ツアー「頼山陽も訪れた月ヶ瀬梅林の旅」のご案内
第15回旅猿ツアーとして、頼山陽が最晩年に友人らと旅した「月ヶ瀬」(奈良県)を訪れます。ふるってご参加ください。
第15回旅猿ツアー「頼山陽も訪ねた 月ヶ瀬梅林 への旅」
主催 頼山陽ネットワーク
遂行日 2023年3月10日金曜日
行程
10時 JR奈良駅ー(貸し切りバス)ー11時月ヶ瀬資料館着
月ヶ瀬梅林観光、昼食ー13時ころ月ヶ瀬出発、14時奈良駅
見所
1、月ヶ瀬では「現地ボランテイアガイド」による案内
2、月ヶ瀬資料館所蔵の頼山陽の書軸を拝見、頼山陽詩碑を見学
3、昼食は頼山陽詩碑近くの見晴荘で、ボタン鍋定食(ご希望の場合)
募集人員
27名
参加費
①JR奈良駅から貸し切りバスにご乗車の場合
貸し切りバス代5、500円前後(人数により決定)
昼食代2、200円(各自) 合計7、700円前後
②月ヶ瀬資料館でご集合、月ヶ瀬梅林でご解散の場合
昼食代2、200円(ご希望の場合)
※集合場所までの交通費は各自のご負担
③オプショナルツアーのご案内
遂行日 2023年3月9日木曜日~3月10日金曜日朝
日程
3月9日木曜日 10時JR京都駅集合
JR京都駅 ═══ ◎渉成園 ═══ 山ばな平八茶屋 ═══◎般若寺
10:15 10:30~12:00 12:30~13:30 14:30~16:00
奈良のホテル泊
3月10日金曜朝
ホテル・・・・・ ◎興福寺 ════ JR奈良駅 ①のツアー後 JR京都駅解散
9:45 10:00 15:00(予定)
参加費
4.5~5万円(人数によって決定)
※すべて貸し切りバスでのご移動。京都駅までの交通費は各自のご負担。
お申し込み方法
ご参加希望の場合はメールから、ご住所、お名前、お電話番号、ご希望
の番号①~③ をお知らせください。ご不明な点に関するお問い合わせ
も受け付けております。よろしくお願いします。
頼山陽ネットワーク