2018・12・5
石村良子代表「音戸の瀬戸、五勝楼があったあたり」
写真を紹介する。
五勝楼は春水の命名。現在、飲食店のある裏あたりにあった。
「広村の大庄屋 多賀谷武兵衛が独力で文化8年(1811年)に、弥生新開の開拓事業を竣工し、39町(約4,720平方メートル)あまりの新田を造成した功績を、文化15年(1818年)に頼山陽が選書したものです」(呉市ホームページ)
2017・8・28
広邑新墾碑
広島県呉市広町の広市民センター前に「広邑新墾碑」がある。
『俳句エッセイ 日常』
書店では取り扱いません。
残部僅少!
詳しくはこちらへ
石村良子代表の編集
『頼先生遊記帖』(『十旬花月帖』)
好評発売中!
国家に「生かじり」された
ベストセラー『日本外史』
「頼山陽と戦争国家』
感想② 感想③
感想④
『もう頬づえはつか ない』ブルーレイ
監督 東陽一
原作 見延典子
※当ホームページではお取扱いしておりません。
紀行エッセイ
『私のルーツ』②
『汚名』(本分社)
日記評伝
『すっぽらぽんのぽん』
「頼山陽ネットワーク」の会員になりませんか? 会費は無料。特典があります。